みなさんは、体臭タイプにはお総菜コーナー臭のようなものがあるのを知っていますでしょうか?
お総菜臭というのは、甘酸っぱさのある脂臭の中に、どことなくフワッとモワッとしたような質感がある体臭のことです。
お惣菜の匂いがする原因
デカナールというアルデヒドの一種である物質の分泌が多くなると、お総菜臭的なニオイになります。
このお惣菜臭は、酢豚のニオイに感じる人もいるし、人によってはワキガ臭に似ていると捉える人もいます。
また、揚げ物臭と感じる人もいます。
ではこのデカナールが増える原因はなんでしょうか?
原因は「食生活の影響」や「皮脂の酸化」、「衣類の影響」です。
食生活の影響
揚げ物やジャンクフードなどの油っこい食事や、揚げ物・炒め物などを頻繁に食べると、デカナールの分泌が増える可能性があります。
特に酸化した油のニオイが体臭として出ることがあります。
皮脂の酸化
皮脂が酸化すると、揚げ物のような独特のニオイを発することがあります。
汗や皮脂の分泌が多い人は特に影響を受けやすいです。
運動不足やストレス、睡眠不足によって酸化が進むこともあるので注意が必要です。
衣類の影響
衣類に残った皮脂や汗が酸化し、時間が経つことで揚げ物やお惣菜のようなニオイがすることがあります。
とくにポリエステルなどの化学繊維の服は、繊維の形状がスパゲッティの形をしていて、ニオイがこもりやすいです。
肌に触れる衣類や下着類に関しては、通気性の良い天然繊維100%の衣類を選ぶようにするといいですね。
お惣菜コーナー臭は30代以上の女性に多い
30代を超えた女性だとノナナールとデカナールというニオイ物質の分泌量が過剰になる人がいます。
それぞれ別のニオイタイプなのですが、この2つが合わさってたくさんあるとなんとなく、お総菜コーナーのようなニオイに感じます。
ある人は蒸したシューマイを思い浮かべ、ある人は酢豚を思い浮かべます。
ワキガのニオイを感じるという人もいます。
もちろんノナナールとデカナール以外の他のニオイ物質の影響がないとは言い切れません。
アルデヒドの中には良いニオイのものもある
アルデヒドは「特徴的な臭気を持つ」というのが特徴であるのですが、すべてが「悪い特徴的なニオイを持つ」とは限りません。
良いニオイのアルデヒドも多く存在します。
-
バニラの匂い
-
柑橘系の甘酸っぱい良いニオイのアンズ
-
シナモンの香り
これらの原因物質はベンズアルデヒドというアルデヒドです。
ベンズアルデヒドはあまりたくさん分泌されないためか、甘酸っぱいですが嫌なニオイに感じることはあまりありません。
他にも甘酸っぱい良いニオイの物質はたくさんあります。
若い女の子の良いニオイの元はたいてい「良いニオイ」のアルデヒド
10代から30代半ばまででよく見るタイプのニオイです。
「バニリン」というバニラの甘い香りがするニオイ物質も、カラメルや焼き菓子のような香ばしく甘い香りを持つ「フラン系」のニオイ物質も原因はアルデヒドです。
また、シナモン系のニオイもアルデヒドが原因です。
これも体臭検査で検出されますが、たくさん分泌されているときはとても不快なニオイがします。
通常は僅かな分泌量で、心地よいニオイに感じます。
シナモン臭についてはこちらで詳しく解説しています。
アルデヒドとは関係ないですが、桃の甘い香りがするラクトン類も若い女の子の良いニオイの元です。
お惣菜のニオイの改善方法
お惣菜コーナー臭の改善には、食生活を見直すことやスキンケアを意識する、運動のバランスが大切です。
食生活を見直す
揚げ物やジャンクフードなどの油っこい食事などばかり摂ってる人は食生活を見直してください。
脂質の酸化を抑えるため揚げ物・肉の脂身・加工食品を控えたり、腸内環境を整えるために青魚・大豆・発酵食品を摂りましょう。
また老廃物を排出しやすくするために、水をしっかり飲むことも大切です。
スキンケア
ビタミンC誘導体・柿タンニンなど配合のクリームを使用して酸化を抑えたり、汗をこまめに拭いたりして、肌や衣類の清潔を保ちましょう。
また皮脂の酸化を防ぐために、シャワーや入浴でこまめに皮脂を洗い流すことも大切です。
運動のバランス
新陳代謝を促し古い皮脂の蓄積を防ぐために、適度な運動で汗をかくことも大事です。
健康にもとてもいいですね。
半身浴やサウナで老廃物を排出するのも改善の一つです。
当社の体臭検査では、「お惣菜コーナー臭の原因物質」や「発生箇所・強度・ニオイの種類」を特定できます。
体臭検査の流れは以下の通りです。
検査プロセスの流れ
-
申込~検査キットが届く
当サイトからお申込いただきます。
2〜3日で検査用Tシャツや問診票などが入った「検査キット」が届きます。
※中身が分からない様に、無地の段ボールでお送りします。
-
検査用Tシャツの着用~返送
検査用Tシャツを24時間着用いただき、キット内の密封袋に入れ、指定された私服や問診票と共に当社までご返送ください。
当社までのキット返送はお客様負担でお願いいたします。
-
結果到着~実践
約2~3週間で、検査結果データ・体臭改善マニュアル・体臭改善アイテムがご自宅に届きます。
各マニュアルや消臭アイテムで体臭対策を実施し、根本解決を目指します。
検査後のアフターフォローは無料です。
改善の実感が掴めるまで徹底サポートいたします!
体臭検査を申し込んだ方のお声
実際にご利用いただいたお客様の声を一部ご紹介いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
検査をして正確に判断しよう!
当社の体臭検査では、単に調べるだけではありません。
お一人おひとりに合わせた改善プログラムを丁寧にご提案いたします。
体臭検査を選ぶと分かること
1)体臭全体の強さ(6段階評価)
2)体臭全体の不快度(6段階評価)
3)タイプを含む体臭全体のイメージ
4)接近限界距離(0.5m~数m)どれだけ離れている人まで体臭が感知されてしまうかの目安
5)強度(弱・中・強の3段階評価)
6)体臭の発生場所と、それぞれの強度・不快度及びニオイのイメージ
7)体臭の原因物質と物質ごとのニオイ傾向
8)体臭の改善策
検査の内容
-
部分感応検査
40℃に加熱した液体を直接嗅いでニオイの「質」を調べます。 -
部分強度測定
身体の部分ごとの臭い強度を数値化して測定します。 -
ガス検知管検査
特定悪臭物質を選定して、1つずつ有無を調べます。 -
GCMS臭気物質分析
高性能専門機器を使用して体臭の原因となる臭い物質の種類と量を測定します。 -
pH測定
分泌物のpHから、表皮状態や雑菌の有無を考察します。 -
全体感応検査
体臭全体の強さや印象、および体臭の到達距離を測定します。 -
消臭原料生成
臭気物質に合わせた消臭成分を選定して消臭原料を製造します。 -
消臭実験
検査用Tシャツをサンプルにして消臭効果の実証実験を行います。 -
洗浄実験
ユーザーの私物をサンプルにして、洗濯時の消臭効果実験を行います。
検査結果と改善プログラムは、データシートで届きます
このような悩みがあるなら体臭検査を実施してみましょう
-
体臭がお惣菜コーナーのようなニオイがする。。