






































諦めていたニオイに
退臭という発想を。
10代、20代の若い世代の男女を悩ます
汗に由来するニオイの問題を解決。
体臭博士厳選の成分 超微粒子粘土の
モンモリロナイトが気になる場所まで
根本改善。



体臭石鹸監修
退臭石鹸ヤングエイジで根本改善
毛穴・汗腺・皮脂腺にこびり付いている
「ニオイ物質」をこだわりの有効成分で徹底除去!

こんなニオイのお悩み抱えていませんか?

諦める前に一度お試しください。
ヤングエイジ石鹸がそのお悩み解決いたします。
体臭博士とは?
誰よりも日本人の体臭に詳しいエキスパート
日本人3,000人以上の体臭を分子レベルで成分検査しニオイの原因物質を長年研究。
集めたデータからニオイの原因となる分泌物が
「年齢とともに変化する」ことを判明する。
また、ワキガ臭やPATM等の一般的な体臭と異なる特殊なニオイ物質についてもタイプごとに分類を行うことで的確なアプローチ方法を確立。
独自に考案した体臭改善プログラムは特許を取得。
全国の体臭に悩んでいる多くのユーザーを改善に導いている。

ニオイの専門家、体臭博士だからこそできる、
タイプ別の退臭石鹸をご用意

有効成分だけじゃない
退臭石鹸ヤングエイジ3つのこだわり
洗浄成分や製法にまで、とことんこだわりました

余計なものは使わない「完全無添加」品質

厳選した「上質な植物油脂」のみを使用

手間を惜しまない「手練り製法」で製造。

ヤングエイジはテカリ肌改善にも!

\カンタン/
使用方法は4ステップ!


効果を最大限に実感いただくために、
体臭博士直伝の使い方マニュアルをお付けしています。
効果をより高めるポイント
STEP0石鹸を使用する前に、
汗の出る温度の湯船に
10分ほど浸かるとより効果的に!

液体のソープもあったらいいのに...
なぜ固形石鹸にこだわるの?
こだわるのには理由があります。
それは、
効果を最大限に発揮するため
例えば同じブランド同じ商品であっても、
ボディソープと石鹸とでは洗浄成分は別物。
成分が違えば、当然効果に差が出てきてしまいます。
良質な石鹸素地を使い、手間暇かけ、ボディソープでは出せない
効果を生み出すことを追求した結果、固形石鹸にたどり着きました。
「ニオイに悩む方を
ひとりでも減らしたい」
それが固形石鹸にこだわる理由です。
よくある質問
使用していると石鹸のドロドロが気になります。
何か良い対策方法はないでしょうか?
石鹸は水分の多いところが苦手です。
使用後は水気を切り、浴室外へ置いていただくと効果的です。
浴室内に置く場合はマグネット式石鹸ホルダーがオススメです。
届く際に体臭に関する商品だと気づかれるのが嫌です。
どのように発送されますか?
差出人は会社名の株式会社ベネフィットイオン、品名は「雑貨or洗剤」、外箱は無地の段ボールを使用しています。
体臭や消臭に関わる文言の記載はありませんのでご安心ください。
顔にも使えますか?
ボイスソープはグリセリンたっぷりの洗顔石鹸品質です。
ですが、ヤングエイジ石鹸ではマイクロサイズの泡と酸性成分の竹酢液が配合されています。
肌の弱い方だと赤味が出たり、ひりひりしたりする場合があります。
異変を感じたら、すぐに使用を中止して下さい。
デリケートゾーンにも使えますか?
もちろん、使えます。
ですが女性の場合、ボイスソープに限らず、石鹸やボディーソープの洗浄成分が局部に入ってしまうと内部のpHがアルカリ性に寄ってしまい、雑菌繁殖しやすくなり、オリモノ臭等の原因ともなります。
石鹸やボディーソープの泡等が内部に入らないよう、十分に注意して下さい。
マニュアルには最初に10分間浴槽に浸かってから体を洗うとなっていますが、シャワーしかありません。
入浴できない場合はどうすればよいですか?
bois-sソープの性能を最大限に発揮するためには、汗の出る温度で10分間入浴して毛穴汗腺皮脂腺をしっかり開いてから使うのがベストです。
もしご自宅に浴槽がない場合は、石鹸を使用される前に体臭のポイント(脇や首回りなど)をシャワーでしっかり温め、ある程度でも良いので毛穴汗腺皮脂腺を開いてから洗うようにして下さい。

使い方 | 石鹸をぬるま湯で湿気させてから洗顔ネット或いは手のひらでよく泡立てて、マッサージするように洗い、そのご丁寧に洗い流す。 |
---|---|
使用に際して | ・使用中に赤み、かゆみ、湿疹など異常を感じた場合は使用を中止し、皮膚科専門医などに相談する事。 ・天然素材の手作り石けんの為溶けやすいので、使用後は水気を切ってから保管する事。 |
容量 | 110g |
原産国 | 日本 |
成分一覧 | オリーブ果実油・水・ヤシ油・パーム油・水酸化Na・サピンヅストリホリアツス果実エキス・カキタンニン・チャ乾留液 |